![](https://ginza-coachtama.net/wp-content/uploads/2021/08/22013640_s.jpg)
オンライン講座でも本当にコーチングが身に付くの?
結論から言いますと身に付きます。
銀座コーチングスクールの例ですが、基本であるレギュラーグラスAからDを受講した後、認定コーチになるためには試験を受ける必要があります。
この試験は、「筆記試験」と「実技試験」の2つになりますが、対面クラスとオンラインクラスの合格率に差はありません。
また、得点に関しても大きな差はありません。
ですので、コロナ禍の今、オンラインクラスが中心になっていますが、オンラインクラスでもコーチングスキルを十分に習得できますので、オンラインクラスも合わせてご検討ください。
オンラインクラスのメリット
・会場までの移動時間や交通費がかからない。
・チャットなどを利用でき、質問がしやすい。
・スライドなどが見やすい。
・コロナの感染リスクが少ない。
・遠方拠点での開催でも受講が可能。
多摩クラスのオンラインクラスでは、
・1時間に1回休憩を入れています。
・テキスト以外に独自のスライドを活用して、わかりやすく説明しています。
・ブレイクアウトルームを利用しての演習を実施しています。
・ケースバイケースで、講師2名体制でクラス運営しています。
・一人一人、双方向のコミニケーションを意識してクラス運営しています。
・場合によっては、参考になりそうな情報をネット検索して補足説明しています。
銀座コーチングスクールでは、全国に拠点を設けていますが、他の受講仲間と、Facebookのグループページを使って、無料で、コーチングセッションの練習をすることができます。
北は北海道から南は九州沖縄まで。
対面ではなかなか練習するのは難しいですが、オンラインならではのメリットかと思います。
ぜひ、コーチングオンライン無料体験講座を開催しておりますので、一度、コーチング無料体験講座に参加してみてはいかがでしょうか?
きっと、オンラインのメリットを感じていただけることと思います。