働きがいのある職場づくりに悩んでいる方へ

働きがいのある職場づくりに悩んでいる方へ

 

 

 

 

社員や職員が定着しない、職場の雰囲気が悪い、業績が上がらないなど、職場に悩みがある経営者の方も多いでしょう。さまざまな施策を試みても結果がでない場合は、職場の「心理的安全性」に注目してみてください。

心理的安全性の高い職場は社員や職員がのびのびと働くことが可能。働きがいも増すため離職率の低下、パフォーマンスの向上といいことづくめです。

働きがいのある職場づくりに悩んでいる方は、ぜひご一読ください!

そもそも心理的安全性とは?

ハーバード大学のエイミー・エドモンドソン教授が1999年に発表した新しい概念であり、「チームの他のメンバーが自分の発言を拒絶したり、罰したりしないと確信できる状態」を指します。想像してみてください。自分の発言が無視されたり、叱責されたりしない環境ならば、安心して自由に意見を述べることができますよね。

その結果、職場はポジティブな意見が飛び交いコミュニケーションが活性化。イノベーションも起こりやすく、変化の速い時代を生き抜くことができます。

特に現在は年齢、経歴、国籍を問わずさまざまな雇用形態の人が同じ職場で、同じ目標の下に働いています。多様性の高い職場のメリットを十分に活かすためにも、心理的安全性の高い職場づくりは欠かせません。

心理的安全性の高い職場の特徴

意見を自由に発言でき、アイデアが形になる職場は、働きがいが十分にあります。人間関係の悩みやいざこざも減少し、離職率は低下。優秀な人材が定着するだけでなく、他社から優秀な人材が集まってくる職場になるでしょう。ますます業績が向上していくというプラスのスパイラルを起こすことができます。

一方、心理的安全性の低い職場は、質問をすると無知・無能と判断される、ミスをすると強く叱責されるため挑戦ができない、仕事の成績よりも上司の顔を伺って判断するといったことが起こりがちです。業績は向上せず、人材は流出し慢性的な人材不足が続く…。このような職場では誰も働きたくないですね。

心理的安全性の高い職場のメリット

 

 

 

 

 

自分が意見を言っても無視されない環境にあるため、ポジティブな会話が増加。全体的に笑いやユーモアがあふれ、多様なアイデアや豊かな発想力が生まれてきます。また、質問をしても「なんでわからないの?」と言われることはなく、適切に教えてくれたり、自分で考えるためのヒントをもらえたりと、気軽に質問できることでミスも減少。個人のスキルや成績も向上し、チーム全体のパフォーマンスも上がっていきます。

またミスを報告した場合でも、強く叱責する、個人の責任を追求するのではなく、ミスが起きた原因をチーム全体で分析、改善の対策を取ることに注力します。その結果、小さな段階でトラブルを解消できることもメリットです。

心理的安全性の高い職場は、風通しがよい職場ですが、馴れあってしまい、仕事の手を抜く、正しい指摘ができない、上下関係を無視することとは違います。あくまで職場であり、「業績向上に向けて生産的で良い仕事をする」という視点を忘れてはいけません。

心理的安全性の高い職場づくりのコツ

さまざまな施策がありますが、すぐに取り掛かれることは「否定せずに話を聞く」、「感謝の気持ちを伝えあう」の2点です。

ミーティングや面談だけでなく、日常の会話やささいな質問など、質問や相談をされた時は、まず否定せずに話を聞いてください。この小さな積み重ねが信頼関係を構築し、心理的安全性の高い職場へとつながっていきます。また、マネージャーは全てのメンバーの発言を均等に取り扱うことも心がけてください。

人は褒められたり、認められたりするとモチベーションが高まりますし、自信を持って仕事に取り組めます。どんなに小さなことでも感謝を伝える、素晴らしい働きや意見を出したときには皆で称賛するという意識が重要です。

他にも少しずつ成功体験を積ませていく、メンター制度を導入しサポートを厚くする、1on1を定期的に行って信頼関係の構築スピードを高めるといった方法もあります。

心理的安全性の高い職場での導入事例

既に心理的安全性の高い職場づくりに成功している企業の事例を、ぜひ参考にしてみてください。

ある企業では社員同士が感謝や称賛を気持ち表せるポイント制度を導入。感謝を伝えたい相手にポイントを贈り、贈られた社員は手当として収入にしたり、物品と交換したりできます。他部署の社員にも送ることができるため、社内中に味方がいるという安心感が生まれます。

また、上司からだけでなく、一緒に働いている同僚や部下からもフィードバックをもらう制度も心理的安全性を高めるのに有効です。報酬と連動させないことと全員に公開することがポイントです。

心理的安全性が確保された職場は、必ず作れます

 

 

 

 

 

心理的安全性の高い職場を作り上げるには時間がかかるほか、マネージャーやリーダーの意識改革も必要です。しかし、業種を問わず、どのような職場でも心理的安全性を高めることは可能です。

当スクールでは、心理的安全性の高い職場づくりのサポートを行っています。

お問い合わせはこちら
無料体験講座はこちら